【楽天トラベル】総合旅行予約サイト


2014年11月18日

ご当地ナンバー

ご岩手のご当地ナンバーが出来ました!「盛岡」と「平泉」です。

平泉は人口的にかなりレアになりそうな予感(*´艸`*)

これでチョットは話題になってくれるといいんですが。


  


Posted by odazii at 00:58Comments(0)岩手

2014年09月15日

岩手県 栗拾い

岩手県でも栗拾いの季節らしいです。

お出かけのついでに体験出来るのが、秋田自動車道の錦秋湖サービスエリア。

サービスエリアで出来るってスゴいこと。

ホントについでで栗GETしてくださいw



他にもここは温泉施設もあるので、ゆっくり楽しんで休むことが出来ます。

ぶらり途中下車の旅in高速道路ができていいところですよ。

通ることがあれば一度は立ち寄って欲しい場所です( ・∀・)b

  


Posted by odazii at 12:58Comments(0)岩手

2014年08月16日

盛岡大付

盛岡大付属高校夏の甲子園初勝利!!

これは、嬉しい(TOT)優勝候補を下しての勝利はデカイ!


この勢いで優勝だーーーーーーー!!!!

甲子園はドラマだ!

  


Posted by odazii at 16:10Comments(0)岩手

2014年07月04日

岩手県 ホタル

岩手県の蛍が見頃です。我が家の周りでもちらほら。


鑑賞会を企画しているのは雫石町の小岩井農場さん。

7月上旬から下旬にかけて。上旬は源氏ホタル。下旬は平家ホタル。

なんですが、今年は平家も出てきてしまって、例年より時期が短そうとのこと。

岩手の蛍を見たければお早めに!週末にちょっと田舎に行ってみるのもいいですね。

岩手内陸の明かりの少ない農村に行くとだいたい見られます。



高校サッカーやジンギスカンで有名な遠野でも今が見頃のようでかなりの数がいるようです。

私は西和賀町、湯田、沢内あたりに行ってみたいなと思ってます(・∀・)b


  


Posted by odazii at 09:37Comments(0)岩手

2014年06月01日

岩手県高総体

開催中です。

高校スポーツも観戦して見ると面白いものです。

大人やプロとは違う輝きが見られて、
独特の楽しさがあります。


全力を出し切って欲しいですね(・∀・)

  

Posted by odazii at 11:45Comments(0)岩手

2014年05月03日

小岩井農場 一本桜

岩手の桜の名所の一つである、雫石町、小岩井農場の一本桜。

今年は大きな被害もなく、綺麗に満開を迎えているようです( ・∀・)b


今が見頃で、GW中はキレイな桜が見れるようです。

間近には見れませんが、なんとも雄大な景観が見られます。

ぜひ、一度は見ておきたい景色です。

期間限定なのもまたプレミア感を増してくれて、
なんとも感慨深い思い出になると思います。

  


Posted by odazii at 10:28Comments(0)岩手

2014年04月18日

花見 一関

2014年、岩手の花見もスタートです( ・∀・)b

内陸では一関が満開となり、各地で今週末は花見ができそうです。



岩手の桜の名所「展勝地」ではまだ開花したばかりですので、
来週末が見頃になりそうです。

  


Posted by odazii at 21:47Comments(0)岩手

2014年04月13日

SL銀河

花巻駅始発、終点釜石駅ぼ三陸鉄道通称「三鉄」にSL銀河が走る!

ということで、昨日4月12日が定期運行開始日でした。


SLの型式は「C58 239」。山田五郎はシゴッパって行ってた気がする(笑)

これは盛岡の公園に飾られていたSLをレストアして走らせてるんですw(゚o゚)w

たしか2億ぐらいはかかってると聞いた気が、、、

そこまでして地域貢献してくれるJRに感謝ですm(_ _)m

企業PRも兼ねてだと思いますが。それでも三鉄だけで元は取れないでしょう。

岩手に来るまでの足もJRであったりと宣伝広告費と考えたら
最近のTV広告よりは費用対効果高いかも(*´艸`*)

東北新幹線はグリーンの上「グランクラス」もあるしね( ・∀・)b

これ、本当に快適みたいです。周りの人は使ってるけど、私はいまだに使ってないorz


グランクラスで岩手に来てSLでのんびりと鉄道と自然を堪能するっていう
本当に贅沢な時間を楽しんで欲しいですね。


三鉄各駅での受け入れ体制も整ってる?ようなので各駅で楽しめるのでは?

とりあえず、始発の花巻は温泉が有名です。すっごくいっぱいあるんですよ。

ということで駅には足湯が設置されているそうです。これは志戸平温泉で出されているそうです。

沿岸では新鮮な海の幸を堪能して欲しいです。

ちなみに釜石ラーメンというのも有名ですよ~。

  


Posted by odazii at 09:23Comments(0)岩手

2014年02月01日

いわて雪まつり

今年も岩手県雫石町小岩井農場で開催。

1月31日〜2月11日まで。

小岩農場 周辺宿検索


開催時間はAM9:00〜PM9:00まで。

銀河鉄道の夜など宮沢賢治にまつわる雪像が多数。

宮沢賢治ワールドを満喫できます( ・∀・)b


他にも長さ100mの巨大滑り台。

農場ならでは!動物とも触れ合えます。


各種出店で舌鼓を打ちつつ、かまくらでの焼き肉も出来るw(゚ロ゚;w

家族からカップルまで楽しめる祭りです。


  


Posted by odazii at 14:11Comments(0)岩手

2014年01月22日

三陸鉄道

鉄道マニアにも人気の三陸鉄道北リアス線。

このたび、恋するフォーチュンクッキーのyoutubeを発表!

八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八八

こちら⇒http://www.youtube.com/watch?v=5MX51ICp2pA


地方自治体や、企業など、PR作戦の一環で作成しているところが多いです。

チョットしたカメラとフリーの動画編集ソフトでも作成できるということで、
挑戦する方が多いようですね。

結構簡単にAKB48の公認ももらえるぽいですし(*´艸`*)


世代をこえた交流をしている企画多いようで、好印象です。

著作権に関してうるさく言わないでくれているのも(・∀・)イイネ!!

世代、文化交流のきっかけともなりうるこの流行り。

もっと広がって欲しいです。

  


Posted by odazii at 10:51Comments(0)岩手

2014年01月21日

岩洞湖 氷上わかさぎ釣り

岩洞湖の氷上わかさぎ釣りはレンタルも充実しているので、手ぶらで行っても楽しめます。



食堂もあるし、おにぎりなどの携帯食もあり。



釣ったワカサギはお願いすれば天ぷらもやってくれます。



詳しくは岩洞湖レストハウスのアメブロで⇒http://ameblo.jp/gandoko5039/



近況報告など、リアルタイムの情報も確認できます。







モノは借りれるんですが、天候が悪化した時はテントの中でもかなりの極寒。



ということで、簡易バーナーと水、カップラ、コーヒーなどがあると快適な釣りができます。



個人的にはお菓子もw



Coleman ワンバーナー 0508A700J

Coleman ワンバーナー 0508A700J




こういうやつね。



ガス式のもあるんですが、必ずホワイトガソリン式で。



寒すぎてガスは使えない、もしくは出力が弱る場合があります。



これに小さなアルミのヤカンや鍋があればバッチリです。



キッチンツール エバニュー チロルヤカン0.7L

キッチンツール エバニュー チロルヤカン0.7L




防寒は当たり前ですが、体を中から温めるのも大事。







後は、テント内で座るものがあるとイイです。



小型のアウトドア用の折りたたみ椅子や厚手のアルミマットなどですね。



手ぶらで行っても出来ますが、ある程度快適に楽しみたければある程度の準備は必要です。



朝方のスターダストや景観もいいので、冬のアウトドアを満喫できること間違いなす( ・∀・)b





  


Posted by odazii at 17:59Comments(1)岩手

2013年12月04日

ヨーグルト

岩泉ヨーグルトが売れてます( ・∀・)b

第三工場の建設も決まってますますお手元に届きやすくなるようです。

岩泉ヨーグルト ギフトセット 送料無料

業務用に作られ始めたんで、簡素なアルミパックに入ってますが、お味は( ´∀`)bグッ!

なかなか手に入らない特産品「白金豚」とは違い手軽に入手できるのがいいところ。


小岩井ヨーグルトもオススメです。

高原ならではの開放感溢れる味ですってどんな味(笑)

  


Posted by odazii at 10:00Comments(0)岩手

2013年11月01日

わかさぎ釣り

岩洞湖のわかさぎ釣りが今日から解禁。

氷上でなくても結構釣れるらしいですが、当たり外れは否めない。

釣りポイントは変えられないですからね(^_^;)


それでも真冬ほど寒くないし、氣軽に楽しめる釣りなので、初心者にもオススメ。

大自然を堪能出来ますよ( ・∀・)b


  


Posted by odazii at 11:08Comments(0)岩手

2013年10月19日

岩手山

本州で一番早く初冠雪。

今年は10月13日。


岩手では18日に初霜もおりてすっかり秋が深まってきた印象です。

来週には紅葉が見頃なところも増えてくるんじゃないかなと思われ。

岩手のアウトドアシーズンはそろそろ終了。

冬支度に入らなくちゃね。



  


Posted by odazii at 10:31Comments(0)岩手

2013年09月19日

岩手 ロックフェス

岩手を代表するフェスの一つ「いしがきミュージックフェスティバル」

今年も開催。

2013年9月23日。


いわて城跡公園を中心に盛岡各所でライブが行われます。

街なかで行われるので一般的なフェスのような不便さは皆無。

移動の大変さはありますが、なくて困るものはないでしょう。

各会場入場フリーですので、盛岡にくれば観光ついででフェスを楽しめます。

まさに村おこし的フェスなのですよ。



  


Posted by odazii at 12:59Comments(0)岩手

2013年09月15日

安比高原まきばの秋まつり

今日は雨の岩手県。

地元ローカルイベントもたくさんありますが、
野外イベントは厳しいですね。

さすが、花巻まつり( ・∀・)b絶対に降りますねw


と雨の中ですが、安比では秋まつりです。

まきばならではの催し盛りだくさんです。

開催は明日まで!!

明日は台風がもっと近づいてダメだろうから今日のほうがマシ?


ではでは良い3連休を!



  


Posted by odazii at 14:29Comments(0)岩手

2013年09月14日

IBCまつり

inアピオ

岩手産業文化センターアピオで14,15日に行われています。

住所: 〒020-0173 岩手県岩手郡滝沢村滝沢砂込389−20
電話:019-688-2000

1日目 9:30〜16:30
2日目 9:30〜16:00



県内企業の様々なブースが入ってるんですが、
氣になったのが二戸のつくね「ぶっとべ」

豚、鶏、べこ(牛)の三種の肉と雑穀入りで濃厚な味らし。

食べ物系は売り切れがあるので、早めの来場がいいようです。


スケジュールは下記の通り。※IBCのHPより抜粋

◆ステージ・スケジュール
★14日(土) 9:30〜16:30★
[ブルーステージ]
10:00〜10:40 みやさと奏
10:50〜11:30 ティーナ・カリーナ
11:40〜12:20 ZERO
12:30〜13:10 広瀬倫子
13:20〜14:00 水田竜子
14:10〜14:50 清水ミチコ
15:00〜15:40 ドロシーリトルハッピー

[レッドステージ]
10:00〜10:10 ふるさと逸品応援団
10:20〜10:40 ヒケスンジャーショー・○×クイズ
10:45〜10:50 インフォメーション
11:00〜11:30 いわて純情MUSUME25ステージ(クイズ&県産品プレゼント付)
11:40〜12:00 牛乳普及協会(プレゼント付)
12:10〜12:30 「平泉カエル戯画キャラ」デザイン発表
12:40〜13:00 サッポロ抽選会(プレゼント付)
13:10〜13:30 ゼスプリキウイインフォメーション
13:40〜13:45 インフォメーション
13:50〜14:00 ふるさと逸品応援団
14:10〜14:40 水田かおり
14:50〜15:20 世界ふしぎ発見!ミステリーハンター・坂本三佳トークショー
15:30〜15:45 ハッピー王国ターン王子と一緒に
15:50〜16:00 菓子まき大会


★15日(日) 9:30〜16:00★
[ブルーステージ]
10:00〜10:40 アンダーパス
10:50〜11:20 みやさと奏
11:30〜12:00 水田竜子
12:10〜12:50 LUV
13:00〜13:40 バクステ外神田一丁目
13:50〜14:10 あどばるーん(方言漫才)
14:10〜15:50 北東北方言サミット〜「じぇ」の考察
            出演:伊奈かっぺい、中川愛子、あべ十全、あゆか

[レッドステージ]
10:00〜10:20 牛乳普及協会(プレゼント付)
10:30〜10:50 ふるさと逸品応援団
11:00〜11:20 久慈市観光物産協会
11:30〜12:00 眞園みほ
12:10〜12:40 清&絢子
12:40〜12:45 インフォメーション
12:50〜13:10 北いわて(ぶっとべ)PRステージ
13:20〜13:40 サッポロ抽選会(プレゼント付)
13:50〜14:10 ヒケスンジャーショー・○×クイズ
14:20〜14:50 瀬川ゆき
14:55〜15:10 ハッピー王国ターン王子と一緒に
15:15〜15:25 菓子まき大会


  


Posted by odazii at 13:33Comments(0)岩手

2013年09月12日

遠野まつり

9月15、16日の2日間カッパの町遠野で祭りです。

花巻まつりとかぶりますが、アクティブな方は
ハシゴもありではないかと思います(笑)


カッパの他にもジンギスカンが有名です。

バケツの中に炭を入れてその上にジンギスカン鍋をセットして楽しみます。

今はホームセンターでもバケツ型のBBQコンロ?
が売られるほどメジャーになってます。

北海道のジンギスカンも美味いですが、
遠野さんも絶品です。

ぜひ一度お試しあれ。

こちら⇒専門店のお得なジンギスカンセット(鍋無し)【1119_10周年10】





  


Posted by odazii at 16:20Comments(0)岩手

2013年09月05日

大船渡さんま祭

今年も開催。今回で27回目。

開催日時は平成25年9月8日(日)午前10時~午後3時。

シーパル大船渡野外特設会場にて。

詳細はこちら⇒大船渡さんま祭

高級魚にならないことを願う。大漁に期待( ・∀・)

  


Posted by odazii at 11:10Comments(0)岩手

2013年08月28日

大船渡 さんま

今年も水揚げされました!

風はすっかり秋めいている岩手の秋の味覚。

さんまが大船渡港に入ってきました。


今年は去年の半分の量ということで、
燃料価格の高騰と合わせて不安要素はありますが、
岩手サンマはほんとうに美味いんでぜひ一度はご賞味ください。




ちょっと面倒ですが、刺し身はマジうまいス。


東京では目黒のサンマ祭りや品川でのお振る舞いがあるので、
是非足を運んでみてください。

今年もあるかは?ですが(^_^;)





  


Posted by odazii at 14:00Comments(0)岩手


岩手 観光のTOPに戻る▲ : SEO対策テンプレート
seo great banner