2014年07月15日
2014年03月16日
スノーボード スロープスタイル
岩手、夏油高原スキー場にて今日、アジアカップの決勝があります。
今年からオリンピックの正式種目にもなったスロープスタイルの大会です。
現在雪がもさもさ降ってますが、無事に終わればいいなと思います。

追記
内容に誤りがありましたm(_ _)m
タイトルがスノーボードスロープスタイルなのに、、、
実際はスキーでしたorz
申し訳ありません。
今年からオリンピックの正式種目にもなったスロープスタイルの大会です。
現在雪がもさもさ降ってますが、無事に終わればいいなと思います。

追記
内容に誤りがありましたm(_ _)m
タイトルがスノーボードスロープスタイルなのに、、、
実際はスキーでしたorz
申し訳ありません。
2014年01月05日
夏油高原スキー場
子供と一緒に年明けに夏油高原スキー場に行ってまいりました。
あいにくの悪天候でゴンドラが午後からようやく動くという極悪環境(苦笑)
しかし、子供達は堪能出来たようで何より。
いつものようなフワッフワのパウダーではなかったですが、
上々の質で、雪が降り続いていたのでワタシ的には新雪を楽しめました。
今年は冷え込みが甘いので、これからですが、毎年極上のパウダースノーが堪能できます。
岩手で、いや東北屈指の雪質降雪量で、いいスキー場です。
晴れた朝方のスターダストは秀逸( ・∀・)b
今年から経営者が変わり、新たなスタートを切りました。
新設のスノーパークも見てみたかったのですが、残念ながら確認できずorz
写真も子供に追われているうちに撮り忘れ。。すまぬ。
前は数店舗入っていた食堂もかなりシンプルになり、食を楽しむ感じではなくなりました。
品数も限られてしまいました。オススメはカレー。
カフェ、はあるので、主食ではなく、スイーツやドリンクで楽しんでいただきたい。
また、隣接する宿泊施設はないので、ガッツリ雪山を堪能したければ、
大部屋でカプセル方式のベッドがあるスキーヤーズベッドを。
食堂も付いているのでそこではそこそこ美味しい物が食べられそう。
情報では元ホテルの料理長を引っ張ってきたらしく期待できます( ・∀・)b
私は日帰りでしたので利用していませんが(^_^;)
多少の移動が苦にならなければ近くに温泉宿もあります。
オススメは瀬見温泉
⇒夏油高原温泉郷 美人の湯 瀬美温泉 桐の花・山吹の花
料理もウマいし30代の若女将が迎えてくれます。
個人的には好みなんですけど(*´艸`*)
他には北上駅周辺のホテルもあり。
⇒北上市ホテル検索
無料シャトルバスで1時間程度です。
遠方からであれば自分で運転しないほうが安全です。
道中はかなり綺麗に除雪されていますが、天気が悪いと
雪道初心者にはかなりストレスフルな道中になります。
運転に自信がない、好きでなければ途中からでも
シャトルバスに乗ることをオススメします。
アクセスはこちら〒024-0322
岩手県北上市和賀町岩崎新田字畑入山国有林内
TEL0197-65-9000
大きな地図で見る
あいにくの悪天候でゴンドラが午後からようやく動くという極悪環境(苦笑)
しかし、子供達は堪能出来たようで何より。
いつものようなフワッフワのパウダーではなかったですが、
上々の質で、雪が降り続いていたのでワタシ的には新雪を楽しめました。
今年は冷え込みが甘いので、これからですが、毎年極上のパウダースノーが堪能できます。
岩手で、いや東北屈指の雪質降雪量で、いいスキー場です。
晴れた朝方のスターダストは秀逸( ・∀・)b
今年から経営者が変わり、新たなスタートを切りました。
新設のスノーパークも見てみたかったのですが、残念ながら確認できずorz
写真も子供に追われているうちに撮り忘れ。。すまぬ。
前は数店舗入っていた食堂もかなりシンプルになり、食を楽しむ感じではなくなりました。
品数も限られてしまいました。オススメはカレー。
カフェ、はあるので、主食ではなく、スイーツやドリンクで楽しんでいただきたい。
また、隣接する宿泊施設はないので、ガッツリ雪山を堪能したければ、
大部屋でカプセル方式のベッドがあるスキーヤーズベッドを。
食堂も付いているのでそこではそこそこ美味しい物が食べられそう。
情報では元ホテルの料理長を引っ張ってきたらしく期待できます( ・∀・)b
私は日帰りでしたので利用していませんが(^_^;)
多少の移動が苦にならなければ近くに温泉宿もあります。
オススメは瀬見温泉
⇒夏油高原温泉郷 美人の湯 瀬美温泉 桐の花・山吹の花
料理もウマいし30代の若女将が迎えてくれます。
個人的には好みなんですけど(*´艸`*)
他には北上駅周辺のホテルもあり。
⇒北上市ホテル検索
無料シャトルバスで1時間程度です。
遠方からであれば自分で運転しないほうが安全です。
道中はかなり綺麗に除雪されていますが、天気が悪いと
雪道初心者にはかなりストレスフルな道中になります。
運転に自信がない、好きでなければ途中からでも
シャトルバスに乗ることをオススメします。
アクセスはこちら〒024-0322
岩手県北上市和賀町岩崎新田字畑入山国有林内
TEL0197-65-9000
大きな地図で見る
2013年12月26日
北上市 カフェ Ripple!
北上市に新しくオープンしたCafeに行ってきました( ・∀・)
Cafe&Fitness Ripple!

名前の通りCafeで仕事しながら、軽い運動でリフレッシュを目的としたカフェのようです。
内装はこんな感じ

奥に見えるのがランニングマシーン。サイクリングマシーンもあります。
筋トレ台もありましたが、私には使い方がわからず(´・ω・`)
作りはモダンな感じです。
立派なフローリングが印象的でした。見るところがマニアックですみません(苦笑)
PC作業をするにはボックスのテーブルがちと低い(^_^;)
カウンター席もあったのでソッチのほうがいいのかも。
一汗かいてお店イチオシのニュージーランド産軟水を頂きました。
天然シリカ満載で体にいい模様。
デトックス効果アリのようです。
因みに他のドリンク類もその水が使われているので柔らかな仕上がりになるようです。
リフレッシュ&リラックスを楽しめるお店でした( ・∀・)b
住所は〒024-0061
岩手県北上市大通り2-8-14
TEL 0197-61-4100
大きな地図で見る
Cafe&Fitness Ripple!
名前の通りCafeで仕事しながら、軽い運動でリフレッシュを目的としたカフェのようです。
内装はこんな感じ
奥に見えるのがランニングマシーン。サイクリングマシーンもあります。
筋トレ台もありましたが、私には使い方がわからず(´・ω・`)
作りはモダンな感じです。
立派なフローリングが印象的でした。見るところがマニアックですみません(苦笑)
PC作業をするにはボックスのテーブルがちと低い(^_^;)
カウンター席もあったのでソッチのほうがいいのかも。
一汗かいてお店イチオシのニュージーランド産軟水を頂きました。
天然シリカ満載で体にいい模様。
デトックス効果アリのようです。
因みに他のドリンク類もその水が使われているので柔らかな仕上がりになるようです。
リフレッシュ&リラックスを楽しめるお店でした( ・∀・)b
住所は〒024-0061
岩手県北上市大通り2-8-14
TEL 0197-61-4100
大きな地図で見る
2013年11月07日
秘湯
11月3日に北上が誇る秘湯「夏油温泉」に行ってきました。
約60°の源泉かけ流しの湯が凄く体にしみます。

露天風呂は混んでいてちょっと撮影できなかったんです(^_^;)
もうすぐ閉鎖されるのと3連休の中日ということで多かったようです。
11月10日で閉館してまた来春の営業となります。
前に行ったのは3年前だと思います。
ここは露天風呂が3つ。
内風呂が1つ。
内風呂が女風呂になっています。
他は混浴。
露天の3つのうち2つがぬる湯で1つが熱いです。
一番奥にある露天風呂がうりで熱い源泉まんまにしてるんで、
夏場は容赦無いくらい熱いです。軽くヤケドしますw(゚ロ゚;w
夏場に入ると汗が止まりませんが、暑さが引いた後は夏の暑さを感じず清々しいですよ。
今回はもう寒くなっているので大したことなかったんですが、
県外の初入湯の方は熱い熱いと言ってました(笑)
常連さんの話では10月にもなると入りやすくなるとのことでした。
熱い風呂が苦手な方は秋に入ることをおすすめします。
写真はお風呂から見た景色のイメージです。
脱衣所の入り口から撮りました。

環境保護のため?シャワーは一切無く、湯治に専念できます(笑)
内風呂にはシャワーがついてます。
男性は内風呂を使えないので、ないってことです。
どーしても洗いたい人は昼間ならシャワー室もありますが、使う人はいるのだろうか?
で、女の人入れないじゃーんと思ったかもしれませんが、
女性専用タイムがあってその間男性の立ち入りが禁止されます。
午前中は11:30〜12:30
午後は16:00〜17:00だったと思います(^_^;)
女性の方はこの時間にどうぞ。
約60°の源泉かけ流しの湯が凄く体にしみます。

露天風呂は混んでいてちょっと撮影できなかったんです(^_^;)
もうすぐ閉鎖されるのと3連休の中日ということで多かったようです。
11月10日で閉館してまた来春の営業となります。
前に行ったのは3年前だと思います。
ここは露天風呂が3つ。
内風呂が1つ。
内風呂が女風呂になっています。
他は混浴。
露天の3つのうち2つがぬる湯で1つが熱いです。
一番奥にある露天風呂がうりで熱い源泉まんまにしてるんで、
夏場は容赦無いくらい熱いです。軽くヤケドしますw(゚ロ゚;w
夏場に入ると汗が止まりませんが、暑さが引いた後は夏の暑さを感じず清々しいですよ。
今回はもう寒くなっているので大したことなかったんですが、
県外の初入湯の方は熱い熱いと言ってました(笑)
常連さんの話では10月にもなると入りやすくなるとのことでした。
熱い風呂が苦手な方は秋に入ることをおすすめします。
写真はお風呂から見た景色のイメージです。
脱衣所の入り口から撮りました。

環境保護のため?シャワーは一切無く、湯治に専念できます(笑)
内風呂にはシャワーがついてます。
男性は内風呂を使えないので、ないってことです。
どーしても洗いたい人は昼間ならシャワー室もありますが、使う人はいるのだろうか?
で、女の人入れないじゃーんと思ったかもしれませんが、
女性専用タイムがあってその間男性の立ち入りが禁止されます。
午前中は11:30〜12:30
午後は16:00〜17:00だったと思います(^_^;)
女性の方はこの時間にどうぞ。
2013年11月07日
紅葉狩り
紅葉狩りが目的じゃないんですけど(笑)温泉に行ってきました。
いく途中の紅葉があまりに綺麗で眺めながらゆっくりと。
車を止めて散策したり。

写真は北上市の入畑ダムの紅葉。
撮影が11月3日です。
今週はあまり風も強くないので週末もまだ見れると思います。
紅葉が終われば冬はもうすぐ!スキーシーズンがやってきますね。
今年から経営者が変わった夏油高原スキー場がどうなっていくのか?注目です。
いく途中の紅葉があまりに綺麗で眺めながらゆっくりと。
車を止めて散策したり。

写真は北上市の入畑ダムの紅葉。
撮影が11月3日です。
今週はあまり風も強くないので週末もまだ見れると思います。
紅葉が終われば冬はもうすぐ!スキーシーズンがやってきますね。
今年から経営者が変わった夏油高原スキー場がどうなっていくのか?注目です。
2013年09月24日
B-1
北上市で22、23とB-1ご当地グルメフェスタが行われ、好評だったようです。
特にまめぶ汁の人気は凄まじく、今はどこで出しても即完売なんだろうな~。
行きたかった(TдT)
来年こそは( ゚д゚ )クワッ!!
特にまめぶ汁の人気は凄まじく、今はどこで出しても即完売なんだろうな~。
行きたかった(TдT)
来年こそは( ゚д゚ )クワッ!!
2013年09月20日
2013年07月07日
北上市 セクシーキャバクラ
新規オープンで現在絶賛ディスカウント中です( ・∀・)b
岩手県北上市青柳町2-5-37 マルイシビル 3F
場所はネットMAPでご確認ください。
大きな地図で見る
入り口は小さなエレベーターですので、見落とさないようお氣をつけくださいw
岩手県北上市青柳町2-5-37 マルイシビル 3F
場所はネットMAPでご確認ください。
大きな地図で見る
入り口は小さなエレベーターですので、見落とさないようお氣をつけくださいw
2013年07月06日
北上 キャバクラ
北上のキャバクラはなかなかの独自っぷりで、キャバクラ的なサービスに期待して
来店するとがっかりな体験で終わるかもしれません(苦笑)
個性的なお店が多く、中には接客力で勝負している店もありますが、、
せっかくなので、田舎臭いお店で楽しんでって欲しいです。
良くも悪くも田舎の独自ルール。
ローカルルールがあるようで、都会的なサービスはないですな。
それを踏まえた上で楽しんで欲しいですね。
新しいキャバクラの楽しみ方が開拓できるかもしれませんね。
来店するとがっかりな体験で終わるかもしれません(苦笑)
個性的なお店が多く、中には接客力で勝負している店もありますが、、
せっかくなので、田舎臭いお店で楽しんでって欲しいです。
良くも悪くも田舎の独自ルール。
ローカルルールがあるようで、都会的なサービスはないですな。
それを踏まえた上で楽しんで欲しいですね。
新しいキャバクラの楽しみ方が開拓できるかもしれませんね。
岩手 観光のTOPに戻る▲ : SEO対策テンプレート